安城市の環境団体

 
安城エプロン会 老人ホーム激励慰問や老人保健施設介助などを行っています。
安城こもれび会 山と自然を愛する仲間の会です。
安城市消費生活学校 レジ袋削減のためのマイバッグ運動の推進や、エコ風呂敷バッグの出前講座も開催しています。また、廃食油石けんづくり等の環境活動に取り組んでいます。そのほか安城市の清掃課の事業の協力。毎月2回ほど、地域の公園とグリーンロードの清掃と美化活動をおこなっています。エコや消費電力など勉強してきたことの発表として毎年1回消費生活展を開催しています。
安城まちづくり市民会議 市民団体への支援でまちづくり活動。環境問題への取り組みなど
井畑花の道サークル 里町の猿渡川沿いの美しい花壇。「緑の愛護」功労者国土交通大臣賞を連続で受賞されています。
イワカガミ 根羽村の水源地散策・ツリークライミングなど大人や子ども達が自然と触れ合うことのできるイベントを、自然を愛するメンバーのみなさんが 自然部会を中心に、活躍されています。
NPO法人地球温暖化対策地域協議会エコネットあんじょう 市民、市民団体、事業者、市が力を合わせて安城市の環境を良くしていこうとする地球温暖化対策地域協議会「エコネットあんじょう」という協働団体です。
NPO法人未来の住宅環境を考える会イヤシロ会 特定非営利活動法人未来の住宅環境を考える会イヤシロ会
NPO法人 森を再生する会 豊かな森が育む命の水は、中流域・下流域を潤し、海の幸の恵みをも与えてくれます。人間の手で荒らした山をもう一度生態系豊かで、人間と森とが共生できる水源の森に復元したい! 放置され手入れする人がいない状況の山や森を再生しようと活動しています。
環境ボランティアエコロナビ ・市と協働での環境への意識向上
・子どもに環境の目を植え付けるための体験活動(さつまいも、豆などの農業体験)
・秋葉公園での樹木の名札付け
グリーンそう 野草を食べる会、うどん作り、押し寿し作り、市制60周年記念事業「おいしい安城を実感しよう」、米を食べよう講座「冷や飯活用法」、七草摘み、七草がゆ、おこしもん作り、「我が家の簡単料理」レシピコンテスト、つけものコンテスト、生物共生たんぼ等
クリーンロード榎前 クリーンロード榎前さんは、二組のご夫婦が国道23号線の知立バイパス和泉街南梶付近の空き缶等ごみの清掃を自主的に始められ、10年以上も活動が続いております。平成25年、国土交通省中部地方整備局様より表彰されました。
篠目桜・ほたる同好会 パイプライン化した用水を一部せせらぎとして上部に流す取組みや、手作りで水車や東屋の造成、小中学生に農業体験をしてもらう「水の駅21枚田」の開催や、課外学習の講師としてホタルに関する講義などを実施。根が石積みを破壊するということで伐採されていた桜を用水の堤に戻し、約300本の桜並木を育成・保全する活動をしています。
篠目さらさら川あじさいロード愛護会 毎月1回、草刈り、川の清掃などの美化・保全活動をされています。
ささめ21 町内会や小中学生も含んだボランティア。町内の美化活動や防犯活動、夏祭りなど町ぐるみで取組んでいます。
篠目平成会
自然に学び、ローゼルを育てる会 ローゼル(タイケナフ)を植えて自然環境を学び、その資材を使って「福祉おこし」のお手伝いをします。春ローゼルを植え、秋収穫した果実からジャムやドリンクを作り「福祉施設の自立」を支援します。
自然農法研究会 無肥料・無耕起・無消毒・無除草の自然農法で野菜および 米作りを目標にしています。
市民炭焼き塾 炭焼きを通して地球環境を改善。資源(竹)の活用、再利用。循環型社会作りを目的に活動中。 安城七夕で使用した竹を「竹炭」に加工することで、資源を無駄にしない生活を提案しています。
耕し人 親子で楽しむ農業体験(ジャガイモ植え付け・収穫、梅収穫・梅ジュース作り)、異世代交流農業体験(さつまいも植え付け・収穫、野菜の絵描き)、日本デンマークわくわく体験、とれたて野菜で親子クッキング。
志貴っこ田んぼの会 無農薬、不耕起栽培の自然農法で、お米づくりに取り組んでいます。冬も水を張った「冬水田んぼ」で、地域の子どもたちと自然環境を守っています。昔ながらの手作り自然農法を子どもたちと実践したり、メダカなどの生き物の保護に努めて観察会を実施。田んぼに平家ほたるを放流、育成にも努めています。
上にもどる